大好きなティラミスも作りますよ
材料
(スポンジ部分)
卵……2個
砂糖……1/2カップ
薄力粉……2/3カップ
(シロップ部分)
水……1と1/3カップ
レギュラーコーヒー……軽量スプーン3
コーヒーリキュールかブランデー……大さじ1
(クリーム部分)
クリームチーズ……200~250グラム(今回はマスカルポーネチーズを使用してます)
砂糖……2/3カップ
プレーンヨーグルト……大さじ1強
レモン汁……小さじ1(ない場合は、ヨーグルトを少し多めに入れる)
生クリーム……1カップ
作り方
①卵と砂糖をFPのウィスクで泡立て、ボウルに移して薄力粉をふるい、サックリ混ぜる。




②中フライパンにクッキングシートを敷き、①を入れてフタをし、IRケーキモードで焼く。
焼きあがったら2枚に切って冷ましておく。
※スポンジケーキを焼いている最中、フタの上に外箱から出して包み紙に包まれた状態のクリームチーズを置いてやわらかくしておく。


③水を小ソースパンで沸かし、コーヒーを入れて再び沸騰したら火を止め3分おく。
ペーパーフィルターで漉し、ブランデーを加える。
※私が自分で作る時は、ボウルにコーヒーとポットのお湯を入れて混ぜるだけ。

③FPのウィスクで生クリームを7分立てにし、そこにやわらかくなったクリームチーズを加え混ぜる。
※マスカルポーネチーズはそのまま混ぜられるが、クリームチーズは小さく切っておくかハサミで切ながらFPに入れるといい。



④内鍋にラップを敷き、③のクリームの半分を広げ、スポンジ1枚を重ねる。
スポンジに②のシロップの半分をたっぷりかける。
残りの材料も同様に重ねる。
※シロップはハケで塗ると塗りやすい。




⑤冷蔵庫で冷やしたら、内鍋に皿を乗せてひっくり返しラップもはがして、上から適量のココアを茶こしで振りかけたら出来上がり。


ちなみに
後に私が作ったやり方では
内鍋の代わりに透明な器を使い
スポンジとクリームの重ねる順番を逆にして
(スポンジ→シロップ→クリーム→スポンジ→シロップ→クリーム)
ひっくり返さずにそのままスプーンで取り分けて食べました



予め人数がわかっている場合は
ゼリーの容器のような透明な容器を使って
スポンジを型抜きして同じ要領で重ねていくと
取り分ける必要がないので
見た目もキレイなままお客様に出せますよ★